ひとりあそび |
最新の記事
最新のコメント
|
1
夏の暑さが逆戻りしたような先日の日曜日、岡山CRAZY MAMA KINGDOMでホギョさんのライブがあった。
今回のライブは、かって新大久保で3人で活動していたダンスヴォーカルユニット「ARE」のメンバー、ヨンミンくんとミングくんが参加、5年ぶり初来岡のステージとなった。 私たちファンも、いつもより更に楽しみと期待が大きく、チカラが入るというもんである。 1部、2部の2回公演だったのだが、ナント!両方出席という熱心さ。 でも、1部2部とも満席で、サイコーに盛り上がったのだった。 解散という辛い体験をした3人だけど、またこうして同じステージに立つことができた喜び、災い転じて福と為すよう頑張ってほしい。 若い3人に、なによりリーダーとしてのホギョさんに、心からのエールを送ります。 そして、私の人生のたそがれを数倍愉しくしてくれた出逢いに、心から感謝します。 人生なかなか捨てたもんじゃ~ございませんよ。
▲
by fu-minblog
| 2017-09-12 18:08
| 音楽
|
Comments(0)
7月最後の日曜日の昨日、岡山サンタホールで開催されたLSR convention LIVE 2017に行った。
LUGS STAR RECORDSのレーベルアーティストが初めて一同に集結したライブである。 とはいえ、私が知っているのはジャン・ホギョさんとまゆみゆ、そしてLugz&Jeraさんだけ。 Lugz&Jeraは、偶々一昨年参加した「飛鳥Ⅱで行く秋の駿河クルーズ」の船上で演奏を聴いた。 岡山在住のアーティストということで、心惹かれ興味を持ったのを憶えている。 その後、ホギョさんのアルバムが昨年、今年とLSRから出ることになり、今回のライブに繋がった。 まこと、縁とは不思議なものではある。 さらに言えば、この暑いさなか、私がこーゆーライブに行くことの方がもっと不思議? しかも、応援のため席取りをするというので、ナント!1時間以上も並んだのである。 いやはや、我が人生異常アリ、ってところである。 でも、ま、人生退屈知らず、刺激に満ちてはいるのかも・・・ そんなわけで、昨日は思いっきり暑く熱い日曜日なのでありました。 ▲
by fu-minblog
| 2017-07-31 11:42
| 音楽
|
Comments(0)
一昨日の日曜日、岡山Desperadoでホギョさんのライブがあり、行ってきた。
今回のライブは、1st Single『I'am on Stage』発売記念 Special LIVEというものだった。 ホギョさんのライブは今年になってから数回あったが、このライブはやはり一番チカラが入ったことと思う。 私たちにとっても、大きな期待と愉しみいっぱいなライブだった。 今回はホギョさんの歌はモチロン、ダンスも多く堪能した。 バックダンサーのパワフルなダンス、ちびっ子たちは元気いっぱいで可愛かった。 今どきの子どもたちは皆ダンスが上手くて羨ましい。 新曲の『I'am on Stage』は、さらにパワーアップしたホギョさんの歌とダンスに魅了された。 トーゼンカメラは持っては行ったが、ライブの写真はいろんな条件が揃わないと難しい。 今までも満足な写真は一枚もなく、今回は早々に諦めてしまったのである。 ライブはライブに、ひたすら集中することに決めました。 そんなワケなのだが、やはり画像がないのは寂しいので、窮余の策でチラシを使うことに。 ホギョさんのライブの記念と、わたしの想い出のために。 ▲
by fu-minblog
| 2017-06-27 16:04
| 音楽
|
Comments(0)
爽やかな五月晴れの昨日、久しぶりにホギョさんのライブに行った。
名付けて「カチカジャBBQ」、野外ライブ+BBQ+飲み放題というイベント。 場所は、今年二月にもライブのあった倉敷シーサイドホテル、海辺のホテルである。 でも、青い空と海をバックのライブは、ちょうど良い季節とお天気のおかげもあって、新鮮で予想以上にステキだった。 ホギョさんとの、あるいは参加者同士の楽しい交流に、時間はあっという間に過ぎていったのだった。 ただ、わたくしめは運転手だったため、せっかくの飲み放題もノンアルコールビールしか飲めず、したがってBBQも進まなかったのは、ちょっぴり残念ではあったけど。。。。。
▲
by fu-minblog
| 2017-05-15 10:49
| 音楽
|
Comments(0)
昨日の日曜日、ジャン・ホギョさんのスペシャルランチライブに行った。
場所は倉敷シーサイドホテルという、瀬戸内海の美しい景色が一望できる海辺のホテル。 しかも、豪華なランチ付きという、欲張りなライブだった。 ![]() 私的には、今年初めてのホギョさんのイベント参加だったので、楽しみにしていた。 毎週ホギョさんにはK-popダンスのレッスンは受けているのだけど、ライブなどで見るK-popアーティストとしてのホギョさんは、どこか違う。 50人くらいの参加者はほぼ全員女性。 美味しい食事が終わると、ホギョさんのライブが始まる、という贅沢なひと時を過ごした。 ただ、やはりダンスが踊れる舞台ではなく、得意のダンスが思い切りできなくて気の毒。 歌やバンドのライブではなく、ダンスというのは大変だな、とつくづく思う。 もちろん、歌も上手いのだけど、キレキレのホギョさんのダンスを見るのが楽しみ。 でも、ま、ダンスはレッスンの時で我慢することに。。。 ※料理の写真は何品か撮り忘れるは、ホギョさんの写真もいいのがなくてガッカリ! ▲
by fu-minblog
| 2017-02-27 16:12
| 音楽
|
Comments(0)
去る12月4日、ホギョさんのワンマンライブが岡山IMAGE(イマージュ)で開催された。
今回は初めての、昼夜2回のライブだったのだが、私は昼の部に行ってきた。 その時の写真を全部失敗でボツにしたのだが、今日思い直してちょっと加工編集してみた。 せっかくなので、ここに記念に残しておくことに・・・ ![]() 今年はファーストアルバムがリリースされたのを始め、ライブもけっこうあったようである。 私が行っただけでも、今年は4回目位になると思う。 ファンクラブも発足し、K-popアーティストとして益々の活躍を期待し、応援していきたいと思う。 ただ私にとっては、ホギョさんは我がK-popダンスインストラクターであり、週に一度のレッスンが何よりも楽しみなのである。 下手の横好きではあるけど、踊っているときほど幸せな時はないのである。 この先どれだけ続けられるかは分らないけど、1日でも長く踊っていたい~! ▲
by fu-minblog
| 2016-12-06 21:27
| 音楽
|
Comments(0)
今日8月11日は新祝日山の日だが、ジャン・ホギョさんのお誕生日でもある。
これに先立ち先日、バースデーディナーショーが倉敷市内であった。 40名という小規模な集まりではあったが、食事とライブを楽しみつつ、ホギョさんの30回目の誕生日をお祝いし、夏の夜を和気あいあいと一緒に過ごしたのだった。 ![]() ![]() ![]() K-popダンスインストラクターのホギョさんもステキだけど、K-popアーティストとしてのホギョさんは、やはり水を得た魚のようである。 けれど、ホギョさんの誠実で飾らない人柄が一番魅力的だと、私は思う。 ニューアルバムがリリースされて、大阪、東京などライブに忙しいホギョさんだが、私的には、週に一度のK-popダンスレッスンが楽しみな今日この頃です。 ▲
by fu-minblog
| 2016-08-11 09:13
| 音楽
|
Comments(0)
昨日、K-popダンスインストラクターのホギョさんと双子デュオまゆみゆとのコラボライブに行った。
大阪から帰ったばかりだったのだが、チケットもあったので、老体に鞭打って?出かけたのだった。 今までより会場が広く、明るく、ちゃんと椅子に座れて楽だった。 カメラ持参で行ってみたら、動画とフラッシュ以外はよさそうなので初めて写真を撮った。 ただ、人に迷惑をかけては嫌なので遠慮しいしい撮った写真、ほとんどボツなのだった。 それでも、カメラ女子?の私的には、写真が撮れたことで満足している。 ![]() なぜかこの三日間は続けて演劇やライブに行くことになった。 これも何かのご縁、人生まだまだ捨てたもんじゃぁございません? ▲
by fu-minblog
| 2016-03-21 16:39
| 音楽
|
Comments(0)
今年は、ぜんぜんクリスマス気分ではなかったので、いつも出すガラスのツリーも省略した。
ケーキがないのは毎年のことだけど、とくべつなワインもシュトーレンさえも用意してなかった。 それが、昨日(クリスマスイブ・イブ)に開かれたK-popダンスコーチ・ホギョさんのライブに行くことに。 ライブへ行くのは2回目だったのだが、今回はクリスマスライブということで盛り上がった。 その会場で買ったのがホギョさんの1st SINGLE ALBUM 「PROPOSE」である。 自分へのささやかなクリスマスプレゼントとして。 ![]() 神さまどうぞこれくらいの贅沢はお許しくださいませ。 ▲
by fu-minblog
| 2015-12-24 10:21
| 音楽
|
Comments(4)
劇場でのコンサートには行ったことがあるけど、音楽スタジオでのライブは先日がはじめて。
しかも、ナント!K-popLIVEである。 韓ドラにどっぷりハマってた頃も、かなりK-popも聴いてた頃にも行ったことはなかった。 あれからほぼ10年が経った今頃、ひょんなことからK-popLIVEに行ったのだから人生面白い。 ![]() じつは、スポーツクラブでお世話になってるK-popダンスエクササイズのインストラクターが、アイドル歌手?だったってわけである。 なんでも、新大久保や大阪でもLIVE活動をしているらしい。 それにしても、ここ倉敷でまさかのK-popLIVE、興味シンシン、好奇心モリモリで行ったのだった。 とはいえ、なんせ初体験、暗さと狭さと大音量に驚いたものの、ホギョさんの熱演に惹きこまれ、あっという間に時間が過ぎていったのだった。 巷では一時の韓流ブームは去ったが、こうして活動の場を地方や別の分野に広げるのはとてもすばらしい。 私も倉敷のアジュンマ(ハルモニ?)として、できるだけ応援したい、と思う。 ただ、私的には、ダンスエクササイズが愉しいので、LIVEもいいけどインストラクターをずっと続けて欲しい気はする。 子どもの頃はモダンバレエ、エアロビクスを初めて15年以上、そして今年新にK-popダンスエクササイズが加わり、我がダンス人生悔いなし?ってところ。。。 ▲
by fu-minblog
| 2015-09-26 14:52
| 音楽
|
Comments(2)
1 |
検索
カテゴリ
タグ
庭(227)
つれづれ(179) 展覧会(127) エッセー(104) 日本映画(100) 欧米映画(97) 詩(96) 食事処(90) 小説(84) 風景(61) 食べもの(56) 猫(51) ハーブ(51) 野の花(47) サクラ(46) フェイジョア(39) パソコン(34) モモ(33) 京都(32) ファッション(31) 演技大賞(28) 韓国映画2008~(27) 韓国映画2005(25) 吉備路(24) 絵本(24) ティルナノーグ倶楽部(24) CDアルバム(23) アイビースクエア(23) プリーツプリーズ(23) ひなまつり(22) 韓国映画2006(22) ジャン・ホギョ(22) 倉敷美観地区(22) 蝶(21) 空(21) シクラメン(19) OST(19) 尾崎豊(19) 百合(17) ハナミズキ(17) バラ園(16) 芥川賞(16) キム・ギドクの世界(16) 美術館(16) 初詣(16) 贈りもの(15) ドラマ・ファンタスティック・カップル(15) 演劇(15) 街角スケッチ(14) 雑貨(14) 倉敷ガラス(14) 柚木沙弥郎(14) 整体(13) 行楽日和(13) 佐野洋子(13) 紫陽花(13) カレンダー(13) アカデミー賞(13) クサギ(12) コレクション(12) タブレット(12) 韓国映画2007(12) 韓国日和(12) ドラマ・魔王(12) ブラックベリー(11) ミモザ(11) 園芸店(11) スイセン(11) ドラマ・コーヒープリンス1号店(11) クルーズ(11) コスモス(11) 石田徹也(11) 村上春樹(11) 太宰治(11) 東京(11) 帽子(11) 台湾日和(10) 詩集(10) 写真集(10) ライブ(10) 韓流(9) カズオ・イシグロ(9) 時計草(9) 菜園(9) 端午の節句(9) 中島義道(9) 日本伝統工芸展(8) クリスマスツリー(8) ドラマ・宮(8) ドラマ・私の名前はキム・サムスン(8) ドラマ・朱蒙(8) ソウル(8) 忌野清志郎(8) 皇帝ダリア(8) 金井美恵子(7) 旧正月(7) 花菖蒲(7) ドラマ・恋愛時代(7) インド映画(7) 中国映画(7) 中国日和(7) 黒澤明の映画(7) 高知日和(6) 桜桃忌(6) 竹内浩三(6) 田中一村(6) アナベル(6) エミリィ・ディキンスン(6) チュ・ジフン(6) ネジバナ(6) ユン・ウネ(6) マルバデイゴ(6) モッコウバラ(5) ほくろ(5) ドラマ・復活(5) ハリー・ポッター(5) 横浜日和(5) レンゲ(5) ダツラ(5) ドラマ・ごめん、愛してる(5) ドラマ・ある素敵な日(5) ドラマ・ファッション70s(5) セーター展(5) センダン(5) オトナの遠足(5) カメラ(5) エアロビクス(5) 天野祐吉(5) 大原美術館(5) 倉敷アイビースクエア(5) 堀文子(5) 星の王子さま(5) 小川洋子(5) 蟲文庫(5) 矢口敦子(4) 柳楽優弥くん(4) 香盒(4) 雑誌(4) 山口小夜子(4) エディット・ピアフ(4) アルシュの靴(4) Jang Hogyo(4) キム・グァンソク(4) スイトピー(4) コン・ユ(4) コミック(4) ドラマ・マロニエ(4) ドクダミ(4) ドラマ・ソドンヨ(4) チャン・ツィイー(4) 以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 01月 記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
ライフログ
ファン
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||