人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ひとりあそび


私がこの世に生きた証し
by fu-minblog
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
検索
以前の記事
2024年 03月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 01月

米原万里の「愛の法則」

いつの間にか、韓国関連以外の本までここに感想を書くようになってしまったのですが、今年もまた懲りずに・・・
感想というよりは、自分のための覚え書き、あるいはメモ程度のもんですが。
本を読んだその時は、ナルホド、ナットク、と思っても、霧の彼方に消え行くのみ。
それを少しでも留めようと、無駄なアガキと知りつつ・・・

米原万里の「愛の法則」_c0026824_1425825.jpg
年末に本屋で見つけ、忙しい大掃除の合間に読みました。
米原さんの晩年、厳しい闘病生活のさなか行われた講演集です。
書き言葉ではなく話し言葉でユーモアたっぷりに語られたものなので、読み易くすぐに読めるのに、その内容はふかく示唆に富んでいます。
4つの章に分かれているのですが、まず本のタイトルにもなった
「愛の法則」
人の男と女についての考察の結果、「女が本流、男はサンプル」という米原学説?が導き出されます。
また、男女のホレタハレタも結局は種族保存本能のなせるワザだというのは、私の場合、竹内久美子さんにさんざん教育受けて?いるワケですが、人は裸のサルではあるが、人はまた神を創造したサルでもあるのだ、と思う今日この頃です。

本のタイトルにもなった愛の法則ですが、私的には次の章以降に目からウロコ、でした。
「国際化とグローバリゼーションのあいだ」
まるで念仏のように唱えられたグローバル、あるいはグローバリゼーションという言葉、その本質に鋭く迫っています。
英語に弱い私などインターナショナル(国際的)とグローバリゼーション(国際化)の違いさえ曖昧。
ましてや、グローバリゼーションと日本人が考える国際化とはけっして同義語ではない。
すなわち、グローバリゼーションとは、強国の基準を押しつける、むしろ対義語であるとのこと。
日本人が国際という言葉に過剰反応してしまうのはなぜなのか、についても解り易く語られます。
「理解と誤解のあいだ」―通訳の限界と可能性―
ここでは同時通訳という仕事の特殊性、またその奥儀について語られています。
また自身の子供の頃の体験(小学生でプラハに移り住み、全く言葉が解らないままロシア語学
校で学んだ)から、言葉を理解できない苦しみを通して学んだこと
『人間というのは他者とのコミュニケーションを求めてやまない動物なんだ』ということが、通訳という仕事を選んだ原因だと言われています。
また、『みんなが同時に笑えて、一緒に感動できる。いつもそれを目指している』とも。
「通訳と翻訳との違い』
米原さんの本を読んで感心するのは、その膨大な読書量です。
そしてその習慣を決定的にしたのは、やはりプラハでの経験が大きいようです。
飛躍的にロシア語力が伸びたのは、辞書を引かずに小説を読むようになってからだそうです。
この経験から、単語を丸暗記したり、文法だけを切り離して学ぶ語学学習は意味がないとし、『小説を楽しめる語学力があれば通訳になれる』と言い切っています。

言葉を大切にする、ということは文化を大切にすることでもあり、他人とのコミュニケーションを大切にすることでもある、と教えられた気がします。
by fu-minblog | 2008-01-02 16:41 | | Comments(2)
Commented by Rika-news at 2008-01-02 22:02
Fu-minさん、たびたびオジャマします。
米原万里さんが、自書の中で、「どんな真面目な主張、悲憤慷慨型の時評でさえ、笑える部分を挿入してきた」と書いていました。
伝えることの必要を感じれば感じるほど、読み手(受け手)にストン!と届くための工夫が鮮やかな人でした。

言葉に繊細で、ユーモアを忘れないコミュニケーションは、
膨大な読書量と人並みはずれた経験に裏打ちされていたんですね。
あらためて、憧れの念をもつとともに、もっと長生きして欲しかったです。
Commented by fu-minblog at 2008-01-03 09:39
> Rika-newsさん 
意外にもこの本で知ったのは、日本を愛し、下ネタを愛する米原さん。
文章もですが、サスガ同時通訳者、お話の上手さは天下一品ですね。

亡くなられてほんとに残念ですが、人の何倍も仕事をされ、やっとゆっくりできるのでは?と思うことにして慰めています。
<< 時には陽射しに誘われて・・・ 謹賀新年 >>


カテゴリ
タグ
(267)
(188)
(146)
(122)
(116)
(113)
(112)
(98)
(88)
(75)
(61)
(57)
(56)
(55)
(51)
(49)
(47)
(37)
(36)
(36)
(35)
(34)
(33)
(29)
(29)
(28)
(27)
(27)
(25)
(25)
(24)
(24)
(22)
(22)
(22)
(22)
(22)
(21)
(20)
(20)
(20)
(18)
(17)
(17)
(17)
(17)
(17)
(16)
(16)
(16)
(16)
(15)
(15)
(15)
(15)
(15)
(15)
(14)
(14)
(14)
(14)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(12)
(12)
(12)
(12)
(12)
(12)
(12)
(11)
(11)
(11)
(11)
(11)
(11)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(9)
(9)
(9)
(9)
(9)
(9)
(9)
(9)
(8)
(8)
(8)
(8)
(8)
(8)
(8)
(8)
(8)
(8)
(8)
(7)
(7)
(7)
(7)
(7)
(7)
(7)
(7)
(7)
(7)
(7)
(7)
(7)
(6)
(6)
(6)
(6)
(6)
(6)
(6)
(6)
(6)
(6)
(6)
(6)
(6)
(6)
(6)
(6)
(6)
(6)
(5)
(5)
(5)
(5)
(5)
(5)
(5)
(5)
(5)
(5)
(5)
(5)