人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ひとりあそび


私がこの世に生きた証し
by fu-minblog
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
検索
以前の記事
2024年 03月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 01月

父と暮せば

父と暮せば_c0026824_1393021.jpg

昨夜の衛星映画劇場でやっと「父と暮せば」観ました。
観るのが遅きに失した感のある、一昨年、2004年度の珠玉の日本映画。
韓国映画やドラマにかまけて、つい見逃しているよい日本映画が多くあることを改めて実感。
ドラマチックな韓国モノの対極にあるようなこの映画が、なぜか今新鮮に感じられます。

原爆投下から3年後の広島、生き残ったことに罪悪感を感じ、恋することさえ自らに禁じている娘(宮沢りえ)の前に、被爆して死んだ父親(原田芳雄)がユーレイになって現れます。
ユーレイとはいえ、すこぶる明るく元気、おまけに甲斐甲斐しく家事までするという・・・
父はある青年〔浅野忠信)との娘の恋の後押しをするために現れ、自分の死に責任を感じる娘の心を解き放とうとします。
その僅か4日間の、美しくも哀しい父と娘の心のふれあいを描いています。

広島原爆を扱った映画はいろいろあるし、原爆が破壊した市街や傷つけた肉体は記録として目で見ることができます。
しかし、人の心に与えた深い傷は、けっして記録には残らず、目で見ることはできないのです。
この映画は、そんな心の傷をその深さをしみじみと描きながら、声高にではなく、原爆の恐ろしさを訴えかけてくるようです。
最近よく聴くPTSD(心的外傷後ストレス障害)に関していえば、原爆被爆者こそいかほどのものだったことでしょう。

原作が井上ひさし氏の舞台劇だけあって、登場人物もほとんど二人、場面もほとんど同じ、ただセリフによって状況が分かるという、まるで舞台を観るようです。
その広島弁のセリフは、方言ならではのやわらかさとリアリティがあって活きています。
ただ、こういう映画は外国へドンドン出してほしいのですが、あの方言のニュアンスはなかなか伝わり難いと思うと残念です。

「おとったん、ありがとありました」と、最後に宮沢りえちゃん演じる娘がいうワケですが、マネをして、先日急に亡くなった我が父に「おとうちゃん、おおきに」といいたいのが、今の私の偽らざる心境です。
そして最後に、同じく今年お亡くなりになった黒木和雄監督にも「監督、ありがとうございました」と、お礼申しあげたいと思います。
by fu-minblog | 2006-08-25 01:44 | 映画 | Comments(6)
Commented by じゅんじゅん at 2006-08-26 06:34 x
うちの旦那の実家広島なんですよねぇ。
旦那に見せてあげたいです。
Commented by fu-minblog at 2006-08-28 13:28
>じゅんじゅんさん こんにちは♪

>うちの旦那の実家広島なんですよねぇ。

そーだったんですか!
じゃあ、やわらかくてきれいな広島弁がいつも聞けますねぇ~

ぜひ、広島人も岡山人もご覧ください!
Commented by feliza0930 at 2014-02-16 13:20
映画があるのですね。知らなかったです。
私は10数年前、奈良岡朋子主演でこの劇を見ました。しみじみ心に残る素晴らしい劇でした。数か月前には『国語元年』、昨日は『太鼓たたいて笛ふいて』と立て続けに二本、劇を見ました。今、あらためて井上ひさしの才能を感じます。言葉の天才ですね。
映画、早速、宅TSUTAで予約しました。
Commented by fu-minblog at 2014-02-16 18:46
>feliza0930さん
この映画はちょうど10年前に作られたようですね。
私もだいぶ記憶が薄れていますが、監督ばかりか原田芳雄も今は故人となり懐かしいです。
井上ひさしの劇は見たことないのですが、本人はやはり舞台を見て欲しかったのではないでしょうか。
この映画は録画しているのでまた見てみたいと思います。
feliza0930のおかげで先日「嘆きのピエタ」のDVD見ました。
たしかにショッキングなシーンは多いですが、私的にはやっぱり評価は高いです。

Commented by feliza0930 at 2014-05-02 13:39
素晴らしい劇だったという記憶はありましたが、筋はほとんど忘れていました(^_^;)。
宮沢りえは透明感がありますね。生きて申し訳ないという苦しさ、哀しさがよく表れていました。ラストは劇と違っていたような気がします。
映画では青年の訪問を心躍らせて待っているのに、原爆ドームの屋根と花二本。どういう意味か受け取る人によって違いますが、遠くない死を表しているような気がします。劇では青年と別れたと思います。
原作はどうでしょう。読まなくては・・・
尚、広島弁がわかりにくくて、字幕つけて見ました。
Commented by fu-minblog at 2014-05-02 18:18
> feliza0930 さん
たった4日間の話なのですが、筋は私もおぼろです(汗)
ただ、父と娘の会話を通して父と娘の思いやる心は伝わってきました。
宮沢りえはよかったですね~、実は私は彼女のファンです。
広島は岡山の隣県なのですが、方言はかなり違うようです。
井上ひさしは方言をほんとに上手く使っていて感心します。
「父と暮らせば」もあの広島弁があってこそだと思います。
<< ああ! ファッション70s 朱蒙 >>


カテゴリ
タグ
(267)
(188)
(146)
(122)
(116)
(113)
(112)
(98)
(88)
(75)
(61)
(57)
(56)
(55)
(51)
(49)
(47)
(37)
(36)
(36)
(35)
(34)
(33)
(29)
(29)
(28)
(27)
(27)
(25)
(25)
(24)
(24)
(22)
(22)
(22)
(22)
(22)
(21)
(20)
(20)
(20)
(18)
(17)
(17)
(17)
(17)
(17)
(16)
(16)
(16)
(16)
(15)
(15)
(15)
(15)
(15)
(15)
(14)
(14)
(14)
(14)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(12)
(12)
(12)
(12)
(12)
(12)
(12)
(11)
(11)
(11)
(11)
(11)
(11)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(9)
(9)
(9)
(9)
(9)
(9)
(9)
(9)
(8)
(8)
(8)
(8)
(8)
(8)
(8)
(8)
(8)
(8)
(8)
(7)
(7)
(7)
(7)
(7)
(7)
(7)
(7)
(7)
(7)
(7)
(7)
(7)
(6)
(6)
(6)
(6)
(6)
(6)
(6)
(6)
(6)
(6)
(6)
(6)
(6)
(6)
(6)
(6)
(6)
(6)
(5)
(5)
(5)
(5)
(5)
(5)
(5)
(5)
(5)
(5)
(5)
(5)