人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ひとりあそび


私がこの世に生きた証し
by fu-minblog
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
検索
以前の記事
2024年 03月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 01月

「FOUJITA」

暖冬が一転、モーレツな寒波と低気圧に見舞われた日本列島。
当地も粉雪が舞い一時地面が白く薄化粧した昨日、悪天候にもメゲズ今年初めての映画に行った。
画家藤田嗣治を描いた小栗康平監督、オダギリジョー主演の「FOUJITA」である。

「FOUJITA」_c0026824_9433387.jpg


映画は全体的に抑えた色調で画面も暗く、ふと、フェルメールの「真珠の耳飾りの少女」を彷彿した。
また、フジタの画家人生を二つの時期、1920年代フランス・パリ時代と1940年代戦時の日本に分けて描かれる。

パリ時代のフジタは、すでに、かの乳白色の肌で成功を収め、エコールド・パリの寵児となっていた。
美しいパリジェンヌと出会いと別れを繰り返し、夜ともなればパーティに操り出しどんちゃん騒ぎに興じていたのだった。
そんなフジタを、画家仲間たちはフーフー(お調子者)と呼んでいた。
しかし、絵に対しては並々ならぬ情熱を持ち、不断の努力を惜しまなかったばかりか、類いまれな野心と戦略の持ち主でもあった。

帰国した戦時の日本でフジタは、パリ時代とは似ても似つかない「アッツ島玉砕」に代表される戦争画を描く。
私は残念ながらフジタのいわゆる戦争画を実際には見た事はないが、まさしく西洋画そのものの写実的な群像が描かれ、その迫力と技術力には圧倒される。

フジタは、軍部に依頼されて絵を描いたのだが、私的にはその絵が戦意高揚に役立ったとはとても思えない。
むしろ、あまりの悲惨さに、戦意消失するのではないか、と思われるのだ。
パリでは日本伝統の技術を使い、日本の美意識を拠り所にした絵を描き、日本では逆に古典的な西洋絵画の技術を駆使した絵を描いたフジタ。
しかし、そのどちらもがフジタの絵であり、おそらく、ありったけの情熱を傾けて描いたに違いない。

映画には描かれないが、敗戦後、フジタは戦争協力者として日本美術画壇から追われるようにして再び渡仏。
二度と祖国の土を踏むことなく、フランス国籍を得フランスで永眠した。

小栗監督の手腕が冴えて?舞台が日本になってからの映像、とくに風景が美しく、幻想的である。
また、主演のオダギリジョー、ファンだから言うわけではないけど、ぴったりぽん!でした。
ちなみに、私はフジタの猫の絵をこよなく愛しています。
by fu-minblog | 2016-01-20 10:52 | 映画 | Comments(0)
<< 「シーズンズ」 水仙忌 2016 >>


カテゴリ
タグ
(267)
(188)
(146)
(122)
(116)
(113)
(112)
(98)
(88)
(75)
(61)
(57)
(56)
(55)
(51)
(49)
(47)
(37)
(36)
(36)
(35)
(34)
(33)
(29)
(29)
(28)
(27)
(27)
(25)
(25)
(24)
(24)
(22)
(22)
(22)
(22)
(22)
(21)
(20)
(20)
(20)
(18)
(17)
(17)
(17)
(17)
(17)
(16)
(16)
(16)
(16)
(15)
(15)
(15)
(15)
(15)
(15)
(14)
(14)
(14)
(14)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(12)
(12)
(12)
(12)
(12)
(12)
(12)
(11)
(11)
(11)
(11)
(11)
(11)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(9)
(9)
(9)
(9)
(9)
(9)
(9)
(9)
(8)
(8)
(8)
(8)
(8)
(8)
(8)
(8)
(8)
(8)
(8)
(7)
(7)
(7)
(7)
(7)
(7)
(7)
(7)
(7)
(7)
(7)
(7)
(7)
(6)
(6)
(6)
(6)
(6)
(6)
(6)
(6)
(6)
(6)
(6)
(6)
(6)
(6)
(6)
(6)
(6)
(6)
(5)
(5)
(5)
(5)
(5)
(5)
(5)
(5)
(5)
(5)
(5)
(5)