人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ひとりあそび


私がこの世に生きた証し
by fu-minblog
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
検索
以前の記事
2024年 03月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 01月

韓国と私

韓国と私_c0026824_18592041.jpg
この本も「韓国の部屋」ブログで、以前にも紹介されていたように記憶しています。
この度、少々活字中毒症状のため、本屋へ好きな新書漁りに行った折見つけました。
著者は、「朝鮮民族を読み解く」の解説も書かれていますが、私的にはこの本の方がより読み易く、また分かり易いように思います。
中断している長編小説もあるにはあるのですが、なぜか他の本が読みたくなり、そんな本はすぐに読み終わり、かくしてまたまた本屋へ行くハメに・・・
モチロン、ネットで購入もしますが、本屋をブラついて偶然面白い本に出会う醍醐味は、また格別のもんがあります。


この本は、私達日本人が朝鮮半島を見る時、なぜかフツーになれない不思議さを、いろんなデーターを上げながら、分かりやすく丁寧に解説してくれます。
つまり、「否定的な見方」と「肯定的な見方」の二つのステレオタイプに集約されてしまうのはなぜか。
特に日本の朝鮮に対する植民地支配については、特にこのステレオタイプから逃れられないようです。

日韓関係がこじれた原因は、朝鮮半島における植民地支配の特殊な終焉があげられ、それゆえ、日本と朝鮮半島の人々は、「和解の儀式」を行う機会を永遠に喪失してしまったことにある、ということ。
つまり、朝鮮半島は朝鮮半島の人々の力によって解放されたのではなく、日本が連合国に敗れたことによって齎されたものなのです。
このため、日本人と朝鮮半島の人々は、自らがかかわる植民地支配の「物語」の最も重要な最終章を奪われることになり、両者にとってこの「物語」は、永遠に未完となった、と著者は言います。

ではどうすればよいか、この本の提言はこうです。
1)ステレオタイプを離れて、朝鮮半島を他の外国と同じようにな視点で、フツーに眺め直すこと
2)常識を疑い、思い込みを払拭すること
3)議論の論理構造をチェックすること
4)歴史的因果関係を確認すること、等です。

最後に、では自分はどーなのかな?と考えてみました。
私は、「否定的な見方」と「肯定的な見方」のどちらに組するのかと・・・
結果、どちらでもない、とゆーか、どちらでさえもないのでは?言ってみれば、無知に近かったから。
さらに言えば、私の興味の対象は、朝鮮半島を飛び越えはるか遠くのヨーロッパに向けられ、旅行にすら行ったことがなかったのです。
けれど、無知であったゆえに、偏見も無かった、と言えるのかも知れません。

今は、たしかに以前よりは、北朝鮮は別にして、韓国のことを知るようにはなりました。
韓国は私にとって、面白い映画・ドラマを作る国であり、イケメン俳優と美人女優の国であり、民芸品の宝庫であり、東洋一の家具の国であり、詩の好きな国であり、辛いけど美味しい食べ物の国であり、モチロン一番近い外国であり・・・・・それ以上でも以下でもありません。

人間は利己的な生き物なので、自分の好きなものにしか興味を持つことは出来ず、逆に何か一つでも興味さえあれば、ドンドン入ってゆくことが出来るみたいです。
たとえ入り口は何であれ、知らなかった国を知り、知らなかった人々を知るのは、けっこう楽しいじゃん!と思う今日この頃です。

今日3月1日は、偶然にも、1919年の反日独立運動が起こった日だそうです。
それでってワケではぜんぜんなく、なぜかマジメな私です。
次に読む本探さなくっちゃ~~~
by fu-minblog | 2007-03-01 18:28 | | Comments(3)
Commented by sing at 2007-03-01 19:01 x
fu-minさん
この本で言われている『ステレオタイプを離れて客観的に見る』などと言う点には同感なのですが、『「和解の儀式」を行う機会を永遠に喪失してしまったことにある』という結論にはちょっと疑問を感じました。というのは、台湾でも同じ状態であったのに、韓国のようにはならずに友好関係が築けているからです。そこにはやはり朝鮮半島だけに特有の何かがあるように感じます。
ところで、fu-minさんが紹介されていた「字幕屋は銀幕の片隅で…」が面白そうだったので今日神田神保町に行ったついでに買ってきました。帰りの地下鉄の中で最初の方を少し読みましたが、とても面白いですね。読み終わったら「韓国の部屋」でも紹介させて頂こうと思います。ありがとうございました。
Commented by fu-minblog at 2007-03-01 22:16
>sing さん こんばんは。
何が真実なのかは、ほんとに難しく、私にはわかりませんが・・・
台湾に住んで、日本人の私が驚いた事実としては、
たしかに反日感情はほとんどなく、むしろ好日的なのですが、それにはワケがあったのです。
それは、日本が去って、後から来た蒋介石があまりにも酷かった、という事実です。
台湾の人が言うには、「犬が去って豚が来た。犬は番犬になるが、豚はただ食らうだけ」だそうです。
犬が日本人で豚が蒋介石率いる国民党なのは言うまでもありません。
アチコチに建ってる蒋介石の銅像、現地人、特に南の方では唾していたかもしれません。
韓国と台湾の日本人に対する感情の違いは、もちろん国民性もあるとは思います。

「字幕屋~」は軽すぎて物足りないかも、とちょっと心配です。
読みたい本って、有りそでなかなか無いのが悩みです。
いつもキョロキョロ探しているのですが・・・
Commented by sing at 2007-03-02 12:54 x
fu-minさん
なるほど、台湾にも個別の状況があるのですね。
「字幕屋…」は文章が軽妙で読みやすいですし、外から見ていたのでは分からない内部事情が書かれていて、さらに字幕の話を超えた文章表現にまで言及しているのでとても面白いです。
<< ひなまつり 2007 ファンタスティック・カップル ... >>


カテゴリ
タグ
(267)
(188)
(146)
(122)
(116)
(113)
(112)
(98)
(88)
(75)
(61)
(57)
(56)
(55)
(51)
(49)
(47)
(37)
(36)
(36)
(35)
(34)
(33)
(29)
(29)
(28)
(27)
(27)
(25)
(25)
(24)
(24)
(22)
(22)
(22)
(22)
(22)
(21)
(20)
(20)
(20)
(18)
(17)
(17)
(17)
(17)
(17)
(16)
(16)
(16)
(16)
(15)
(15)
(15)
(15)
(15)
(15)
(14)
(14)
(14)
(14)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(12)
(12)
(12)
(12)
(12)
(12)
(12)
(11)
(11)
(11)
(11)
(11)
(11)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(9)
(9)
(9)
(9)
(9)
(9)
(9)
(9)
(8)
(8)
(8)
(8)
(8)
(8)
(8)
(8)
(8)
(8)
(8)
(7)
(7)
(7)
(7)
(7)
(7)
(7)
(7)
(7)
(7)
(7)
(7)
(7)
(6)
(6)
(6)
(6)
(6)
(6)
(6)
(6)
(6)
(6)
(6)
(6)
(6)
(6)
(6)
(6)
(6)
(6)
(5)
(5)
(5)
(5)
(5)
(5)
(5)
(5)
(5)
(5)
(5)
(5)