人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ひとりあそび


私がこの世に生きた証し
by fu-minblog
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
検索
以前の記事
2024年 03月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 01月

「知の逆転」

この本は読みたくなり買ったものの、先に話題の本をつぎつぎ読んでしまい、しばらく本棚で出番を待っていたのだが、読み始めると面白くて一気に読み終った。
それもそのハズ、現代最高の知性六人へのインタビュー集である。

「知の逆転」_c0026824_1085391.jpg内容は深くて濃いが、インタビュー集なので読み易く、素人にも解り易い。そして、私にとって今一番知りたいことがここでは語られている。すなわち、
人類の、あるいは世界のゆくえは?
科学は人間を幸せにできるのか?
情報化社会がもたらすものは?等など・・・

もちろん、六人の意見にはそれぞれ違いもあるのだが、考えるキッカケにもなり新たな興味が湧いてくる。
ただ一つ、世界のではなくアメリカ、しかもマサセッチュー工科大学関係者が多いという偏りは気になるところである。私的にはフランスのセルジュ・ラトゥーシュなんかも入れてほしい。(なぜなら、著書が難しすぎて読めず本棚のコヤシになってるから)

ざっと読んだだけでどこまで理解できているかは疑問だが、ごくごく簡単な紹介を。

ジャレド・ダイアモンド (文明の崩壊)
「銃・病原菌・鉄」でピューリッツアー賞を受賞、世界的ベストセラー作家である。本屋へ行くと必ず目にするのだが、実は恥ずかしながら読んでいない。
文明の崩壊というのは、意外にたやすく起こるという。その解決策は世界中の生活水準の均衡化以外にはなく、真の問題は人口増加ではなく、消費の増加である。

ノーム・チョムスキー (帝国主義の終わり)
生きている人の中ではおそらくもっとも重要な知識人と言われ、普遍文法の提唱者。反戦反暴力を貫き、アメリカ覇権主義をぎびしく批判している。
核抑止力は間違いで、唯一の解決策は核兵器をなくすことだと言い、核廃絶を主張。
また教育についても、創造性と創作力をのばす教育をすすめている。

オリバー・サックス (柔らかな脳)
脳障害を負った患者の個人物語をとおして、人間の脳の可塑性、柔軟性、可能性にせまってゆく。
細胞組織のレベルではほとんど違いはないが、ある程度以上になると我々は皆それぞれ違っている。映画にもなった「レナードの朝」の原作者でもあり、なぜか我家にこの方の「火星の人類学者」という本がある。

マービン・ミンスキー (なぜ福島にロボットをおくれなかったか)
人工知能分野の開拓者は、サッカーができるロボットより、原子力発電所の中で働けるロボットがなぜできなかったのかと嘆く。

トム・レイトン (サイバー戦線異状あり)
数学科教授から「アカマイ」と言う会社を立ち上げ成功した経験から、好奇心とやる気の大切さを、また我々の知らないところで繰り広げられるサイバー戦争の実態を知らされる。
今や核武装なんぞと言ってる時代ではなく、サイバー戦争こそが重要でオソロシイと気づく。

ジェームズ・ワトソン (人間はロジックより感情に支配される)
ノーベル生理学・医学賞を受賞、「二重らせん」が代表的な著書。
個人の大切さを説くと同時に、知性や理性よりも情熱が大切という。

だんだん尻すぼみになりアシカラズ。
by fu-minblog | 2013-05-17 12:16 | | Comments(0)
<< クローバーの思い出 大原美術館とその界隈 >>


カテゴリ
タグ
(267)
(188)
(146)
(122)
(116)
(113)
(112)
(98)
(88)
(75)
(61)
(57)
(56)
(55)
(51)
(49)
(47)
(37)
(36)
(36)
(35)
(34)
(33)
(29)
(29)
(28)
(27)
(27)
(25)
(25)
(24)
(24)
(22)
(22)
(22)
(22)
(22)
(21)
(20)
(20)
(20)
(18)
(17)
(17)
(17)
(17)
(17)
(16)
(16)
(16)
(16)
(15)
(15)
(15)
(15)
(15)
(15)
(14)
(14)
(14)
(14)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(12)
(12)
(12)
(12)
(12)
(12)
(12)
(11)
(11)
(11)
(11)
(11)
(11)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(9)
(9)
(9)
(9)
(9)
(9)
(9)
(9)
(8)
(8)
(8)
(8)
(8)
(8)
(8)
(8)
(8)
(8)
(8)
(7)
(7)
(7)
(7)
(7)
(7)
(7)
(7)
(7)
(7)
(7)
(7)
(7)
(6)
(6)
(6)
(6)
(6)
(6)
(6)
(6)
(6)
(6)
(6)
(6)
(6)
(6)
(6)
(6)
(6)
(6)
(5)
(5)
(5)
(5)
(5)
(5)
(5)
(5)
(5)
(5)
(5)
(5)