人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ひとりあそび


私がこの世に生きた証し
by fu-minblog
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
検索
以前の記事
2024年 03月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 01月

「蕁麻の家 三部作」 萩原葉子

さいきん、新刊を買うだけでは間に合わず、図書館で本を何冊か借りておく。
書棚から、目についた本をわりとテキトーに選んでくるのである。
期限が来て読まずに返すこともあるし、読む本がなくなったとき読んだりする。


「蕁麻の家 三部作」 萩原葉子_c0026824_1612495.jpg萩原葉子作「蕁麻の家 三部作」も、図書館から借りた本である。実はもう1冊、同じ作者の「ダンスで蘇った生きる喜び」というエッセイ集も借りていて、先にそちらを読んだ。

「蕁麻の家 三部作」は、 「蕁麻の家」(1976年)、「閉ざされた庭」(1984年)、「輪廻の暦」(1997年)と別々に発表された作品を1冊にまとめたもので、かなりぶ厚い本である。ところが、読みだすと止まらなくなり一気に読んでしまった。

萩原葉子さんは、日本を代表する詩人萩原朔太郎の長女であり、私にとっては「出発に年齢はない」という忘れられない言葉を残した人である。また、以前「死んだら何を書いてもいいわ」という息子である萩原朔美氏の本を読んでいる。しかし、萩原葉子さん自身の作品は、今回初めて読んだ。

「蕁麻の家 三部作」は、小説のかたちをとってはいるが、萩原葉子の自伝といえる。私小説のように一人称ではなく三人称で書かれてはいるが、自分の体験、あるいは人生そのものが、克明に記されている。そして、その壮絶ともいえる人生に、言葉を失うのだった。

「蕁麻の家」は、幼少の頃から22歳で父朔太郎を亡くすまでが書かれている。葉子9歳のとき両親が離婚、というより母が年下の男と幼い姉妹を棄てて出てゆくのである。その後祖母に育てられるのだが、徹底的に苛められるのである。今ならまさしく児童虐待、父朔太郎はネグレクトといったところだろうか。あげく、朔太郎の死後、財産分与も一切なく家を追い出されてしまう。

「閉ざされた庭」は、24歳で結婚、10年間の結婚生活の後離婚するまでの間の話である。結婚もまた彼女に幸福を齎すことはなく、離婚することがが唯一の希望となってしまう。ただ一つ、長男を出産、その存在だけが救いのような生活であった。

「輪廻の暦」は、念願の離婚がやっと叶い、息子との新しい生活が始まるのだが、結婚時代から引き取った知恵おくれの妹ばかりか、自分を棄てた母親まで探し出して面倒をみることになる。離婚後37歳にして初めて父朔太郎の思い出を書いた文章が認められ、作家として遅いスタートを切ったのだった。

しかし、今度は母と妹、特にわがままな母に悩まされ続けることになる。そしてそれは、彼女が61歳、母の死によってようやく終わりを告げる。つまり、彼女はずっと家族によって苦しめられ、不幸のどん底に突き落とされるのだ。いったい家族とは何なのか、とさえ思ってしまう。

やっと家族から解放され、その後ダンススタジオ付きの家を建て、ダンスに熱中するばかりか、オブジェも創るようになり、書いて、創って、踊る生活を満喫するようになる。60代は彼女にとって、初めて手に入れた自由であり、青春なのだった。驚くべきことに、70歳を過ぎてハードで難度の高いダンス、アクロバットデュエットにも挑戦する。

そんな萩原葉子さんだからこそ、「出発に年齢はない」という言葉が生まれたのだ。そして、萩原葉子さんだからこそ相応しい言葉なのだ、と今実感する。私ごときが使えるような、いえ、使ってははいけない言葉だったのだ。

余談ではあるが、本の表紙には田中恭吉の版画が使われている。私は好きで作品集を持っているのだが、その画集の帯に萩原朔太郎の文章がある。「私は日本人の手に成ったあらゆる芸術の中で、氏の芸術ほど真に生命的な、恐ろしい真実性にふれたものを、他に決して見たことはない」と。
by fu-minblog | 2012-05-28 18:14 | | Comments(2)
Commented by kogamo at 2012-05-29 13:58 x
暑くなって来ました。おしゃれも大変ですが、

近頃、ファッションの話題 ことにプリーツプリーツのお話が出ませんが
おしゃれは楽しんでますか?
Commented by fu-minblog at 2012-05-29 17:26
>kogamo さん
こんにちは。
プリーツプリーズは毎日着ているのですが、そーいえば記事にしませんでしたね。
今年の新柄をゲットしてないからかもしれません。

いくつになってもオシャレは楽しみたい、とは思っています。
<< 「ミッドナイト・イン・パリ」 空豆の収穫 >>


カテゴリ
タグ
(267)
(188)
(146)
(122)
(116)
(113)
(112)
(98)
(88)
(75)
(61)
(57)
(56)
(55)
(51)
(49)
(47)
(37)
(36)
(36)
(35)
(34)
(33)
(29)
(29)
(28)
(27)
(27)
(25)
(25)
(24)
(24)
(22)
(22)
(22)
(22)
(22)
(21)
(20)
(20)
(20)
(18)
(17)
(17)
(17)
(17)
(17)
(16)
(16)
(16)
(16)
(15)
(15)
(15)
(15)
(15)
(15)
(14)
(14)
(14)
(14)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(12)
(12)
(12)
(12)
(12)
(12)
(12)
(11)
(11)
(11)
(11)
(11)
(11)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(9)
(9)
(9)
(9)
(9)
(9)
(9)
(9)
(8)
(8)
(8)
(8)
(8)
(8)
(8)
(8)
(8)
(8)
(8)
(7)
(7)
(7)
(7)
(7)
(7)
(7)
(7)
(7)
(7)
(7)
(7)
(7)
(6)
(6)
(6)
(6)
(6)
(6)
(6)
(6)
(6)
(6)
(6)
(6)
(6)
(6)
(6)
(6)
(6)
(6)
(5)
(5)
(5)
(5)
(5)
(5)
(5)
(5)
(5)
(5)
(5)
(5)